すぐにイライラしてしまう………
ちょっとした事でイライラしてしまう……
そんな自分にまたイライラしてしまう……。
そんな嫌な悪循環になっていませんか?
イライラするのはやめようと思っていても、それが逆にイライラさせてしまいどうしていいか分からない。
イライラせずにイライラをしなくなる方法があるなら知りたくないですか?
そんな、イライラをしなくなる為のコツをご紹介します。
イライラする原因は?
今は、ストレス社会といわれ、ストレスとは切っても切れない生活になっています。
ストレスが溜まると、どうしてもちょっとした些細な事でもイライラするようになってきていませんか?
単純な例えで言うと
電車に乗り遅れた……時。
友人と会話してる時、友人の何気ない一言に……など。
友人や会社の人のちょっとした行動に……時。
お金がない時……。
レジに並んでいる時……。
とイライラする原因は沢山あり、また様々です。
なぜ、こんなにもイライラするのかその原因は「余裕がない」からです。
自分自身の気持ちの余裕です。
電車に乗り遅れた、レジで並んでる時にイライラ…それは時間に余裕がないから。
友人の何気ない一言や行動にイライラ…人間関係に余裕がないから。
そして、衝動買いした時や欲しい物が買えなくてイライラ…お金に余裕がないから。
そんな自分にイライラ…自分自身に余裕がないから…。
全て、余裕がない為、焦りが出てきてイライラしてしまうんです。
つまり、余裕がない人程、イライラしてキレやすいと言えます。
生活を変える事でイライラを解消できる事もある
イライラする原因は、イライラしやすい性格以外にも、時間やお金などの余裕のない生活が原因という事もあります。
なので、生活を少し変える事でそのイライラも少しずつ減っていき、それが、自分自身も気持ちが楽になります。
そして、余裕が出てきます。
実際どのように変えていくのか?
余裕がないからイライラしやすいというのは分かりましたが、実際、どのようにすればいいのか?
まずは、簡単な事から始めていきましょう。
最初は、時間に余裕を持って行動するようにしましょう。
電車に乗り遅れたのは、時間ギリギリに駅に行った為に、間に合うか間に合わないかイライラし、ちょっと、混み合っていると益々イライラ。
ならば、少し時間に余裕を持って駅に行く、なんなら、1本前の電車に乗るつもりで駅に行くようにすると、時間はかなり余裕が出ます。
時間に余裕があると、多少混み合っていても、余裕があるからそんなイライラはしません。
例え、1本前の電車に乗るつもりで駅に行って、乗り遅れたとしても、本当はその次の電車に乗る予定だったから、余裕です。
対人関係でイライラしてしまうのは、自分自身に余裕がないからです。
自分自身に余裕を持つ事は時間に余裕を持つ事よりちょっと難しく感じますが、そんな事はありません。
難しいと思うと、余裕を持つ事が出来ません。
友人の何気ない一言でイライラしても、ちょっと一呼吸置いて、こんな言い方しか出来ないのか…この人は。
うーん、可愛そうだな…と思うようにしましょう。
すると、聞き流す事が自然と出来るようになりイライラする事が少なくなります。
また、時間に余裕があり、自分にも余裕が出ると、いくらお金がなくても、欲しい物が買えなくても、イライラしませんし、ストレス発散の衝動買いもしなくなり、逆にお金の無駄遣いが無くなる事でお金の余裕も出てきます。
このように、生活に余裕が出る事で、イライラの原因がなくなり、快適に生活ができるようになります。
生活を変える為には準備が大切
時間に余裕を持たせる事でイライラする事が減ると分かっていても、どのような事を実際すればいいんでしょうか?
生活を変えるという事をあまり難しく考えずにちょっとずつ変えていく。
明日の準備を前日からしっかりする。
実際、バタバタしてる時、
「昨日、準備すれば良かった!」
と思った事ありませんか?
それを前日に準備するんです。
何をするにもそうですが、そうする事で、余裕が出てきます。
それだけで時間と自分自身の気持ちに余裕を持つ事ができます。
バタバタしてる時に、昨日やってれば良かった…という事を前もって準備する。
これを習慣にする事でが大切です。
すると、自然とイライラする事も徐々に減ってきます。
余裕が出てくる事により益々前準備がうまくいき、イライラがなくなります。
イライラをうまく解消する方法
イライラしてしないように、まずは前準備をすり習慣をつける事。
そうすると、余裕が出てきて今まで見えなかった所まで見えるようになり、もっともっと余裕が出てきます。
イライラする事が少なくなります。
最初は前準備という習慣がない為、うまくいかない時もありますが、人間慣れてくるものです。
イライラはマイナスの事しかありません。
イライラを無くす為には、気持ちに余裕を持たせた生活をしましょう。